春のGT戦線もこれでおしまい。 そんなオーラスにふさわしい 宝塚記念。ではではGo! |
6月22日 土曜日 宝塚記念。
|
◎ローエングリン   なんといっても3歳馬で斤量が5キロも軽い!   しかも阪神2200mも経験済み。   今年のハイレベルな3歳戦線を勝ち抜いてきているだけに   勝ち抜いてきているだけにあなどるなかれです。 ○マチカネキンノホシ   重賞戦線の常連であるこの馬。   戦ってきた相手を考慮すると   鞍上も乗りなれた岡部騎手でそろそろ…。 ▲アクティブバイオ   オープンに上がって3戦目で慣れ頃。   鞍上も今ノリに乗っていて相性もいい   後藤騎手。58キロも経験済みで。 ×ミツアキサイレンス   今年は「地方年」かと思われる程、   地方の馬、騎手の活躍ぶり。   それに乗り遅れないです。きっと。 春のドリームレース。夢の大舞台に立つのは? |
6月1日 土曜日 安 田 記 念
|
◎エイシンプレストン   もう仕方ありません。   アジアの猛者   マイルは凄い   なんてったって2歳(当時は3歳)王者   全ての条件を兼ね備えてるんです。   これしかありません。   海外帰りですが、   格が違うんですもの。 ○ゼンノエルシド   この馬もマイルは強いです。   短距離ではめっぽう弱いですが   1600mは絶好の距離。   GTでも勝利しているように   今回もいけるでしょう。 ▲ディヴァインライト   重賞戦線では健闘しているこの馬、   1600mも問題にすることはありません。   狙い時です。 △イーグルカフェ   スタートに難がありますが、   1600mと芝向きなことを考えると   軽視はできないでしょう。 ×トレジャー   叩き3戦目で芝向き、   1600mも苦にはしないでしょう。 今回は逆らえない。。。 |
5月25日 土曜日 日本ダービー
|
◎マチカネアカツキ   連対率100%を誇っていて、よく言えば   実力がある、悪く言えばイマイチ君とも取れるけど   殆ど遊びながら走っている印象が強いんだなぁ。   だけど、距離適性も左回りも問題がないので、   あとは名手デザーモがきっちり乗ってくれれば   ダービー馬の栄光も手にすることができる筈。   自信ありです。 ○ヤマノブリザード   ここ最近はハミを取らずに負けるレースが続いてます。   でも、前走で左回りは大丈夫ということが証明されたし、   今度こそ、2歳時の実力を全開できる時だと思います。   狙ってます。 ▲バンブーユベントス   キャリアは浅いけれど、実力は遜色はないはず。   調教、状態も上々で逆転も濃厚です。   一誠のファイティングにも期待。 △タイガーカフェ   ローテーションが一番良く、   調教もなかなかでしたので   上位に食い込めることは充分ありえます。 ×ゴールドアリュール   3/4の抽選を潜り抜けた運の持ち主。   ダートで連勝してますが、芝もOK。  調教も動いたし、池江厩舎だし、一発ありうる?? つーわけで、GOODLUCK! v(´-`)自分を信じて。 |
5月18日 土曜日 オークス
|
◎マイネヴィータ   もう、去年から「この馬が樫の女王!」そういう実力を   2歳時から兼ね備えた持ち主。なんせ札幌2歳Sでは2着だし。   今までの敗因は、   1.阪神JNS(5着でしたが)、クイーンC>休み明け   2.フローラS>道悪   ちゃーんとハッキリしています。   左回りも以上の点で結果は度外視してもいいと。   一発逆転です。 ○ウィルビーゼア   この馬も敗因がハッキリしてます。   FR(トライアル)、忘れな草賞と共に   勝ち馬に逃げ切られて負けているもの。   レースの安定性と高性能さは   充分に引けを取らない物と確信。 ▲ニシノハナグルマ   今回の要注意の1頭。   成績はそんなに大崩れをしていないということと、   馬場の回復が遅れたらもしや、もありうる。 △ブリガドーン   ここ最近は一寸ですが、   なんといっても京成杯での同着の2頭の   次にきているのだから、潜在能力は間違いなし。   狙ってみるのもひとつ。 ×シャイニンルビー   確かに能力、実力はすごいと思いますけれど、   一気に3ハロンの延長がどう出るかですね。 あとは、これ以上馬場が悪くならないことと、おてんとさん 次第です。本当に。お願い、神様。(゚-゚) |
5月3日 金曜日 NHKマイルカップ
|
◎シベリアンメドウ  今回初めてブリンカーを着用することと、 東京コースは相性がいいので逆転も可能。 後藤騎手の初GT奪取も視野に見えてきます。 ○アグネスソニック 高レベルの札幌戦で新馬を経験し、 又、3歳勢での実力は高性能で クラシックでもトライアル2着で 折り紙つき。 ▲サードニックス 公営の石崎騎手でどう変わるか 見ものです。 △オースミエルスト レベルの高いクラシック戦線に揉まれた 戦力を発揮できるかも。 ×キネティクス 最近が案外ですが、調教もいいし、 馬主も調子がいいので狙ってみるのも可。 どうかなぁ。今年はかなり難解です。うん。 |
4月27日 土曜日 春の天皇賞
|
◎ジャングルポケット 文句なしです。 問題なしです。 彼の前に立ち向かうのは どんなの?って思うよ。 ○ナリタトップロード 最近の成績も調教もいいと思います。 狙え! ってより勝て!!! *あえて狙うなら。 アクティブバイオ 最近の調子、および調教で狙うならこれ。 決めるならこれ。 何かがあるの?くにちゃん?? |
4月13日 土曜日 皐月賞
|
◎ヤマノブリザード 地方出身ですが、地方時代から潜在能力は ありまして、札幌2歳Sを5分もゲート入りに てこずったのにも関わらず、優勝するという 偉業を成し遂げた経歴があり。 中央の馬と遜色ない実力を持ち、上がりも あり、そして何よりも鞍上はベテランの岡部騎手で、 ゲート難もクリアできそうです。 2週続けて地方出身が何かをするかも知れません。 ○モノポライザー 結構実績をあげた馬の兄弟姉妹はそんなに いい成績を残していないのが多いんですが、 この馬は違うと思います。いかんなく能力を 発揮する筈です。但し、期間が空いたのが…。 ▲タイガーカフェ 名手デムーロになってから徐々に能力が 開花。上位に食い込むことも可能かと。 △ローマンエンパイア 前走の弥生賞で土はつきましたが この馬も実力派です。でも中山の最終週は 馬場が荒れているのでちょっと割引。 ×ノーリーズン 3走のみの経験ですが、潜在能力と 徐々に調子を上げているドイル騎手が 何かをもたらすかも知れないです。 でも皐月賞は結構堅いから。どうだろうか。 |
4月6日 土曜日 桜花賞
|
◎チャペルコンサート 実力的にも安定しているこの馬。 調教も動いていたようで、最有力候補。 ただし、天候が悪く、馬場が悪くなったら ちょっと辛いかも知れません。 ○オースミバーディ 徹底的に1600m中心で使われてきて いることは好材料ですが、左でいい成績を 残しているのと、出遅れがあるようです。 出遅れなければいいところに。 ▲キョウワノコイビト 4戦すべて掲示板内に収まる安定さ。 乗り切った今こそチャンスかも。 △カネトシディザイア・スマイルトゥモロー カネトシは調教のよさ、 スマイルは勢いでしょうか。 ×オースミコスモ 兄がオースミブライトといいとこの 血統です。しかも重馬場に強いので もしも馬場が荒れたら台動ありです。 本命が不在だ。よくわかんなぁい。 |
3月23日 土曜日 高松宮記念
|
◎アドマイヤコジーン いよいよ実力馬復活、といっても よいでしょう。1200mでの2連勝は 大きいです。 勢いで乗ってけぇ。。 ○リキアイタイカン 同じ場所、同じ距離のCBC賞での 勝ちは強みです。ローカル馬場なら 再現もありうる。 ▲トウショウリープ 左回りにめっぽう強い。 最近は成績もいいので狙っていける。 △サイキョウサンデー ここへきてようやく素質が開花しつつ。 江田照男騎手が鞍上なのもこわい。 ×ディヴァインライト 昨年の2着馬。しかも距離も大丈夫なだけに どこまでやってこられるか。 注:ラムジェットシチー 最近の成績は今ひとつです。 しかし、今回はGT初騎乗の鈴来騎手。 昨年のローカルで実績を残しているので頭の隅には。 これから続くよGT戦線。果たして。。 |
2月16 日 土曜日 フェブラリーステークス
|
◎トーホウエンペラー 地方馬ですが中央ダートのレース (但しローカルですが)で 2着に入っていることから中央でも 充分通用する力はあります。 成績も安定しているし、アグネスデジタルとは 0.1秒差の2着経験から 最有力の1頭であるのは間違いなしでしょう。 ○リージェントブラフ 左回りに強みがあり、1600mは ベスト距離。ここ2戦の安定度から。 ▲アグネスデジタル もっとも勢いがある1頭。 このままで押し切る形も。 △プリエミネンス 左回りに強みがあり もしや、というケースも 想定できるでしょう。 ×ノボトゥルー 昨年の覇者ですが、 ベスト距離は1400mと思うけれど。 さて今年の第一弾はどうなるのでしょうか。 |