2024年の出来事を振り返る。
この冬はインフルエンザが猛威を振るい、薬も足りない状況です。
そして能登地震から1年がたつというのに更に大雨が追い打ちをかけて。
どうしてそんなに追い打ちをかけるそんな2024年でした。
そんな25回目の今回は…。
*今年の出来事
・ロシアさんとイスラエルは相変わらずです。
・衆議院選挙で自民と公明が議席を減らし、国民民主が躍進。いわゆる「壁」もとっぱなれてる。
・やっぱりいろんなものが値上がりは続いているよどこまでも。
・海の向こうではトランプ氏が次期大統領に。今後が不透明
・昨年に続いて趙名人の訃報相次ぎ。キダ・タローさんや鳥山明さんや、小倉キャスターにミポリンまでも。
・マイナ保険証問題。
政治についてはもうもう、選挙で自民党が議席を減らして結果、議席は拮抗していて、一方的でなくなることが期待。
いわゆる103万の壁も上限が変わることがまとまったようです。本当かいな。
マイナ保険証についてはいろいろ問題があるように思えます。例えばマイナンバーカードに有効期限があり、
社会的弱者の方は使いずらいとか、そもそもそれを含めてマイナンバーカードに問題あるので私は作っていません。
今まで通りで充分だってば。
海外に目を向けると。トランプ氏が再び大統領に返り咲くことが決まったようで。
以前の任期中はUSA第一主義で、確かに自国のことも大事だけども、周囲との調和もある程度考えた方がよいと。
国内に目を向けてみると、上記には触れていないけれども、つらい目に遭った人が声をあげつつあるなと感じる。
徐々にものが言える世の中になってきてる、まだまだだけどこれからかと。。
むすび。
2024は
「スクラップ&ビルド」
これがキーワードになると思います。
人それぞれに価値観はあると思うんですが、やはり多様性の世の中となっている中で、
認め合い、守るべき価値観は守り、そうでないものはぶっこわして、相手を敬う。
昨年に続き、自分の事より人のこと。