2017年の出来事を振り返る。
2017年は…、
海の向こうで何だかきなくさい出来事が頻発、隣国では一触即発になるのでは。そんなことが多かった。
また、政治でもさまざまな問題が噴出したり…。
だけど、その中でも未来に向けて少し明るい兆しが見えてきたような。
17回目の今回は…。
*今年の出来事
・北朝鮮のミサイル問題
・アメリカではトランプさんいろいろ発言。
・政治でのいわゆる「学園」問題
・稀勢の里横綱昇進の一方、暴力問題で日馬富士が引退
・SMAPの元メンバーがジャニーズ退所後、ネット番組に反響が
・安室奈美恵引退発表
・ドラフト会議で日本ハムが清宮を引き当てる
清宮に関して、実は日本ハムが獲得できると思ってました。
と言うのも、2010年の斎藤佑樹にしろ翌年の菅野(結局拒否して入団せず)など
スーパースター過ぎる選手はなぜか獲得できる傾向があったからです。
(まずまずいい選手は他球団が獲得する傾向のような気も)
その一方で大谷がアメリカへ行くことになって入れ替わりとなる形ですが、
これはもう入団時からわかっていたことなので、確かに戦力ダウンになるけれど
逆に言うと他の選手が活躍できるチャンスとなるので来季が楽しみです。
一番大きな出来事なのは、「長らく続いてきたものが終わる」ということでしょう。
お菓子のカールが東日本で販売終了したり、テレビでいうと「めちゃめちゃイケてる!」や
「とんねるずのみなさんのおかげです(した)」が2018年3月をもって終了するということ。
長らく続くものにはいずれ終わりが、形あるものはいつか崩れていく。
終わりは悲しいものですが、新しいものが生まれてくるきっかけでもあると。
むすび。
2018年は
「恐れずに一歩を」
これがキーワードになると思います。
人は何かを始める時、大きな決断をする時にはどうしても前に進めない、そういう時があります。
だけど。
いつまでも留まっていたら前に進むことはできない。
留まった方がいい場合もあるけれどもそれでは成長できない。
黒いものを「シロ」と言わされてしまうままだとそれがまかり通ってしまう。
さぁ、声を上げよう、そして恐れずに前へ進もう。