2016年の出来事を振り返る。
2016年は…、
今後に影響を及ぼしかねない出来事が多くなった。そんなことが多かった。
16回目の今回は…。
*今年の出来事
・イギリスがEU脱退を国民投票で決める
・アメリカではトランプさんが次期大統領になる。
・永六輔さんなど芸能界で功績をあげてきた人が相次いで亡くなる
・2020年東京オリンピック、その他は大丈夫なのか(小池さんが知事になったから)
一番大きかったのは天変地異、まさにそれです。
4月の熊本地震に始まり、夏に北海道を襲った4つの台風、秋の鳥取地方地震、
冬にあった茨城を中心とする地震など。
特に4月に起こった熊本地震は忘れられない。
私はかなり前に熊本に住んでいたことがあったのだけれども、被害のひどかったところに住んでいました。
地震の一報があった時は大丈夫だろうと思っていたけれども、余震のひどさ、被害の甚大さ…。
とても悲しくなりました。(その後住んでいた家が更地になったことを知り、更に悲しくなりました。)
自分の所は大丈夫だろうと思っていると、忘れたころに遭遇してしまうということになりかねない。
起こった後は忘れないようにと思っていてもすぐ忘れてしまう。。
本当に忘れたくない、本当に。
むすび。
2017年は
「人(パーソン)を信じる」
これがキーワードになると思います。
現在はいろいろ便利になった反面、何が正しいかわからなくなっているように思える。。
そこで大事なのが「人のやってきた経験を信じる」とういうこと。
機械は便利、だけども最終的に大事なのはその人のやってきた生きた経験だと思う。
今の世間は信じられないことが多いけれども、その人がやってきたことは間違いない。
もっと人を信じてもいいと思う。