2015年の出来事を振り返る。
2015年は…、
安保法案成立という転換を迎えたことが大きい。
去年同様の天変地異で鬼怒川の氾濫があったり
さまざまな世界で大きな功績をあげてきた人が逝去という年でした。
15回目の今回は…。
*今年の出来事
・安保法案が成立する。
・マイナンバーが届き始める。
・原節子さんはじめ芸能界で功績をあげてきた人が相次いで亡くなる
・2020年東京オリンピックは大丈夫なのか
この中からピックアップすると
法案成立といい功績をあげてきた人が逝去されるということが多く、
ひとつの歴史が終わって新たな時代に突入するということを感じました。
自分たちの身の回りを身を切るような出来事に将来なるかもしれないし、
過去の繰り返しを経験するようなことにもなるかもと。そう思う。
>このままだと徴兵制度も出来たり、大政翼賛会が復活したりしてというシナリオになりかねない。
>一度大惨事を経験しているのに一気にあの時代に逆戻りしかねない
ということを去年の年末に書いたのですがそうならないよう願います。本当に。
「今年活躍したのではなかろうか的な人たち」
・とにかく明るい安村
以前はアームストロングスというコンビでやられていて彼らのネタは少しだけ
見ていた記憶があり、解散したことも知っていたのでした。
そうしたら元旦の番組で今年ブレイクしそうな芸人で出ており、すぐ消えると思っていたら
あれよあれよと結構番組に出る機会も増えて。
ネタ的には一発芸で消えそうですが、元々高校球児だったこともあって
野球ネタでしばらくやっていけるのではと思ったりも。
安心して下さいになるのかどうか。
むすび。
2016年は
「地に足を付ける」
これがキーワードになると思います。
景気については相変わらずメッキのようなものだという印象。回復しているとは思えない。
実はこの時にモロに影響を受けているのがいわゆる第2次ベビーブームの世代だと思います。
ということを去年も書いたのです。
この世代をもっと何とかしなければならないと同時に、この世代は今後に向けてしっかり何が大事か見極めて
足を付けて進んでいかなきゃならんなと。